キャラクターなんとか機用の
パーツ制作中メモ専用記事。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あいずさんの色パレット「003(服)」の二段目で塗り直してみた。
レース部分はこれで良いんだけど、胴体部分ちょっと明るいなぁ。
かと言って灰色乗算だと暗いし。
gdgd塗り直してみたけど違和感が拭えないから諦める。
暗くするんじゃなくて淡くすれば良いんだろうなぁ。
パーツ名を最初「胸開きタートル+胸+レース」にしていたんだけど、長いから「胸開きタートル+胸+r」に変えた。
これだとなんとか機で選ぶ時にギリギリ全部表示されるし。
Dropbox内「作りかけ」→「胸開きニット」→「腕長い用レース」
PR
胸開きタートルのレースタイプを作ってみたのだけれど。
手元にあった花レースを使ったら、レース部分が薄い?
って事で網掛けを追加したのに、いざなんとか機で表示するとレース部分が濃すぎたらしい。
……ショック。
いやなんとか機で使う事を分かっていながら300%とかに拡大して作業していたのが原因なんだけど。
【追記】
網掛けを削除して花レースだけにしてみた。
肌色と赤の相性が悪くて見えづらいのが難点……。
赤+3でコレとか淡すぎるし、もう少しビビットな塗りを探そうかなぁ。
と思ったら、あいずさんのカラーサンプルで(服)が二種類ある事に気づいた。
塗り直してみるるん。
あとはSAIでボタン描かなきゃいけないんだけど、別になくても良いような?とか思い始めてきた。
胸から上の部分がレースになっているタイプにしか飾りボタンないんだよなぁ。
ちなみに髪型とかは天海春香さん目指して挫折した。
そもそも焦げ茶色が出ない、もみあげがない、後ろ髪もない、ヘアピンでも使っているのかと言いたくなるあの髪飾りがない、と八方塞がりだった。
ぱっつん前髪はもっと短いのだけど、3を使うと漂うコレジャナイ感。
もみあげは幅広4を使ったけど、もみあげ(何もなし)の横を削るのが一番似ている気がしてしまう。
リボンはツインテール用カラーリボン使用。
自分用メモ。
花レースは外付け:マイドキュメント→300tone→syokubutu→300hana5
カケアミは同じく300tone→kake→kake-02
カケアミは道原かつみ先生のねこまたぎくらぶ様配布だったんだけど、花レースも同じところかなぁ?
胸開きニットは作ったけど、胸開いてないニットもあっても良いかなぁと気づいた今朝。
あと、最初に話題になった販売店のブログを見ると、胸の上部分がレースになっているタイプもあるのだとか……。
とか、検索すると色々なバリエーションがあるようで、そっちも作ってしまおうかなぁとか。
あと、最初に話題になった販売店のブログを見ると、胸の上部分がレースになっているタイプもあるのだとか……。
とか、検索すると色々なバリエーションがあるようで、そっちも作ってしまおうかなぁとか。
胸開きニットの胸あり版と一緒に出すために作るパーツは何にしよう。
昔作って完成させていないスーツとかも作り直したいんだけど、スーツは附属パーツが多くなるから単体で出したほうが良いよねぐぬぬ。
私服パーツかアクセサリーを完成させて同梱が一番かなぁ。
と思ってフォルダ内漁っていたら、デコハム(カジュアル)を見つけた。
同梱かどうかは未定だけど、次はこれを完成させよう。
とりあえずポーズ1は完成かな?
添付は腕長い方。
袖口のトリミングが体操服に見えてしまったから、とりあえず白にしてみた。
胸元のリボンとかはフォトショップで描いたらしくぼんやりした線になっているからSAIで描き直すかも。
外付け→なんとか機→作りかけ→デコハム(カジュアル)「デコハム5」「腕長い」
「女性試作素体」(胸がある&腕が長い素体)用の胸開きニットが完成したっぽい。
結局袖を延ばすだけだったんだけど。
右側の腕はコピペで剥ぎ合わせたら肌がはみ出したから、肩と袖口以外全部SAIで描き直した。
影とか線とか左腕はコピペ。
スカートも長いのがあったら便利かなぁとか思うけど、そこまで需要あるもんでもなさそう。
むしろアクセサリーでスカートが欲しいんだよなぁ……。
裾の位置に悩んで諦めたけど。
とりあえずコレで出そうと思ったけど、さすがに衣装1セットって見栄え悪いなぁ。
違うのも作ってからにしよう。
ファイルはDropbox内「作りかけ」→「胸開きニット」→「腕長い用3」