忍者ブログ
キャラクターなんとか機用の パーツ制作中メモ専用記事。
[ 38 ]  [ 37 ]  [ 36 ]  [ 35 ]  [ 34 ]  [ 33 ]  [ 32 ]  [ 31 ]  [ 30 ]  [ 29 ]  [ 28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Twitterで「UTAU版真剣60分一本勝負」(@utau_one)の今日のお題が「御蔵イル・イリ」だったからついうっかりやってみた。
そもそも開始時間の九時からペイントで二人を描こうとして十五分で断念したのだけど。(一本勝負できてねえ)

休憩している間に「そうだ、なんとか機で作ってみよう」と思ったのが運のツキ。
通常衣装版は公式で配布されているし、赤っぽいのは描いた事があるし、という事で残った白黒のうち黒を選択。
イリちゃんのケープが作りたくて選んだはずだったんだけどなぁ。

男性のイル君を選んだ事で気づいた事もあったし、結果的には良かった。
のだけど……この後、このパーツどうするか、だよなぁ今の悩みは。
真ん中がすごいフリルだから、作れる予感がしなくて正直泣きたい。
ドレスシャツってフリル使い回しても大丈夫かなぁ……。

髪の毛パーツと頭を統合して表示させたら首元に髪の毛が入り込んでしまったから、後ろ髪があるキャラはバラバラにしておくべきだった。

以下修正点メモ。
・右側の裾をもっと広げる。
これだと腕と腰の間に隙間が見えるけど、多分いらない。
・首側の襟はもっと直線でいいかも。
・袖は長めに修正したつもりだったけど、まだ短い気がする。
・燕尾服とスーツを下敷きにしたけど、蒼音タヤ君の衣装を参考にした方が良かったらしい。
・手袋まだ。

素体は「男性用-試作素体(細身)」を選んだのだけど、イル君ってそんなに細くもなかったような気がしてくる。
しかも通常衣装はデフォルトの素体だ……。しまった。

ワンドロは結構色々種類があって、過去に「一時間でフォントを作る」というワンドロのまとめを読んだ事があった。
「フォント」と名乗りつつ実態はロゴデザインでがっかりしたのだけど、一時間でそれやるかなぁ、を自分で実行するとか夢にも思わなかった。
デザインさえ選べば、意外と時間は掛からないのかもしれない。

……とか言って未配布パーツが増えたんだよな覚えて……なかった。
今年は配布頑張る。
PR
Copyright ©  パーツ制作記録 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]